5月20日(木)のミレセン佐倉教室

 出席者は、小学生2名、中学生6名、高校生2名で生徒は10名、会員は10名(うち学生は1名)の計20名でした。
 chowderとclamを日本語に訳しなさい。
 中三の英語教科書にかかる問題です。
 どちらも単語も料理の世界の言葉だと見当はつきます。
 しかし、料理にかかわる単語と言えども、専門用語?は難しい。
 筆者は正確な日本語訳を知りませんでした。
 正解は、chowderがスープ又はシチュー風料理、clamが二枚貝です。
 この春から改定された英語教科書は、単語のレベルが高くなったと感じています。

5月14日(金)の大蛇教室

 出席者は、小学生1名、中学生4名、高校生0名で生徒は5名、会員は5名(うち学生0名)の計10名でした。
 塾とイルカの会の教室。
 中三になると、生徒も親も高校受験が気になります。
 理想は、中一のときからしっかりとした学力をつけ、その延長で高校受験に臨むことだと思います。
 しかし、中三になってから、これまでの遅れを取り戻すために、一年間集中して勉強に取り組むことも、今後の将来を考えればよいことだと思います。
 塾もイルカの会の教室も、利用できる機会は十分に利用して、成長していってほしいと思います。

5月13日(木)のミレセン佐倉教室

 出席者は、小学生2名、中学生7名、高校生1名で生徒は10名、会員は9名(うち学生は1名)の計19名でした。
 イルカの会からの図書贈呈について、英語の辞書を選んだ生徒は、4人でした。
 その一人と一緒に勉強したとき、早速、新しい辞書を使う機会がありました。
 使い始めは、単語を引くときのアルファベット順に、中々苦労します。
 でも慣れれば、ぐんぐん引くスピードが上がることでしょう。
 辞書の利用で注意すべきと感じたことが一つあります。
 単語の発音のために、発音記号のほかに、カタカナで発音表記をしているのですが、つい、生徒は、発音記号ではなく、カタカナの発音を見てしまうことです。
 発音記号に慣れるまでのカタカナ表記と理解して使うことが大切だと思いました。

5月12日(水)の志津教室

 出席者は、小学生5名、中学生9名、高校生2名で生徒は16名、会員は15名(うち学生は0名)の計31名でした。
 本日から生徒たちにイルカの会からの贈呈図書を渡しています。
 これは、2020年度に寄せられた匿名の方々からの寄付金を基に、生徒たちに学習に資する図書を贈呈しようというものです。
 こちらで準備した図書選択リストには、辞書、図鑑、地図、教養本など計73冊が候補として挙げてあります。
 中学生用英語辞書を受け取った生徒に対し、英語に一層取り組んでねと声をかけたところ、「はい」というやる気のある返事が返ってきました。

5月6日(木)のミレセン佐倉教室

 出席者は、小学生1名、中学生6名、高校生0名で生徒は9名、会員は9名(うち学生は0名)の計16名でした。
 中三の数学には因数分解が登場します。
 二次式について、因数分解が可能かどうか、四つの公式に当てはまるかどうかで判定します。
 四つの公式に当てはまるかどうかを考えるのは、単純と言えば単純ですが、公式のxやa、bに当たるものに、多項式を持ってくる問題が見受けられ、少しややこしくなっています。

5月5日(水)の志津教室

 出席者は、小学生3名、中学生5名、高校生1名で生徒は9名、会員は12名(うち学生は0名)の計21名でした。
 この日は5月の連休最終日です。
 祝日のため、志津公民館の閉館時刻は、午後5時となっています。
 普段と違う志津教室の時間ですが、出席した生徒にとっては、休日ののんびりした雰囲気の中で、落ち着いて勉強に集中できたのではないかと思います。

【イルカの会会報】2021年5月

--------------------------
【イルカの会会報】2021年5月
--------------------------

1 代表理事から
 新緑の気持ちいい季節になりました。
 新学期が始まり、子供たちも新しい生活に慣れてきたように思います。
 新中1生も部活が決まり、活動を始めています。
 環境が変わって学校に前向きになってきた子がいるのもうれしいです。
 コロナ禍でも子供たちのイルカの出席率はとても良く、小学生は楽しく、中学生はかなり真剣に学んでいます。
 ますます感染予防に気をつけて続けていきたいと思いますので、応援よろしくお願いいたします。
      飯田

2 活動予定(2021年5月~7月)
 志津教室では、220会議室のほかに、もう1部屋を予約しておくことができないことから、220会議室の定員(13名)超過を避けるため、小学生と中高生の時間帯を分けることとし、小学生は16時30分~18時30分、中高生は18時30分~20時30分を基本としています。
 なお、兄弟・姉妹の小学生と中高生が一緒に出席せざるを得ないときは、どの時間帯でもよいものとします。
 学習支援を行う会員の皆様には、受け持った生徒に合わせてのご出席をお願いいたします。

○5月(教室別)
 5日(水)(こどもの日)13:00~17:00 志津公民館
 12日(水)16:30~20:30 志津公民館
 19日(水)16:30~20:30 志津公民館
 26日(水)16:30~20:30 志津公民館
 6日(木)17:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉
 13日(木)17:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉
 20日(木)17:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉
 27日(木)17:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉
 14日(金)17:00~19:00 市営大蛇住宅集会所
 28日(金)17:00~19:00 市営大蛇住宅集会所
 注:5月5日(水)は、祝日のため閉館時間が17時となりますので、小学生が13時~15時、中高生が15時~17時を基本としています。ただし、時間帯については、生徒の事情に応じて適宜調整いたします。

○6月(教室別)
 2日(水)16:30~20:30 志津公民館
 9日(水)16:30~20:30 志津公民館
 16日(水)16:30~20:30 志津公民館
 23日(水)16:30~20:30 志津公民館
 3日(木)17:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉
 10日(木)17:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉
 17日(木)17:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉
 24日(木)17:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉
 11日(金)17:00~19:00 市営大蛇住宅集会所
 25日(金)17:00~19:00 市営大蛇住宅集会所

○7月(教室別)
 7日(水)16:30~20:30 志津公民館
 14日(水)17:00~20:30 志津公民館
 21日(水)16:30~20:30 志津公民館
 28日(水)17:00~20:30 志津公民館
 1日(木)17:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉
 8日(木)17:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉
 15日(木)17:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉
 22日(木)17:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉
 29日(木)17:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉
 9日(金)17:00~19:00 市営大蛇住宅集会所
 23日(金)17:00~19:00 市営大蛇住宅集会所
 注:7月14日(水)、28日(水)の志津公民館は、公民館の都合により17:00開始となり、小学生が17:00~18:30、中高生が18:30~20:30としています。

3 イルカの会定期総会の開催について
 2021年度定期総会を次のとおり開催いたします。
 正会員の皆様のご出席をお願いいたします。出欠予定をメール、電話等によりお知らせください。
 出席できない場合は、委任状の提出をお願いいたします。委任状は、本メールに返信の形で、「定期総会の議決については、議長に委任します。」旨の記述と日付、記名をいただければ結構です。
 賛助会員及び学生会員の皆様におかれては、議決権はありませんが、出席し質問・意見を行うことは可能です。出席されるときは、メール等によりお知らせください。
 よろしくお願いいたします。
 期日:5月15日(土)午後4時~6時
 場所:志津公民館4階 大会議室A
 案件:(1)2020年度活動報告、(2)同決算、(3)2021年度活動計画、(4)同予算 ほか

4 在籍生徒数
 2021年度が始まりました。在籍生徒数は、4月末現在で小学生8名、中学生25名、高校生5名の計38名となっています。
 各月の出席者数の推移などは、イルカの会ホームページに統計表を掲載していますので(https://iruka-sakura.org/toukei/)、ご覧ください。

5 学校行事予定について
 イルカの会に在籍する生徒が通う小・中学校の5月の主な行事予定について、各学校のホームページ(行事予定、学校便りなど)を参照し、とりまとめました。
○上志津小…特になし
○佐倉小…特になし
○佐倉東小…特になし
○志津小…特になし
○白銀小…27日(木)全国学力学習状況調査6年
○井野中…特になし
○上志津中…特になし
○佐倉中…28日(金)体育大会
○佐倉東中…27日(木)3年全国学力学習状況調査、31日(月)スポーツ大会(1年)
○志津中…特になし
○西志津中…27日(木)全国学力学習状況調査

※会報のメール配信を希望されない方は、このメールへの返信でその旨お知らせ下さい。
 また、イルカの会のホームページ https://iruka-sakura.org/ も随時更新していますので、ご覧下さい。

4月29日(木)のミレセン佐倉教室

 出席者は、小学生2名、中学生7名、高校生1名で生徒は10名、会員は10名(うち学生は1名)の計20名でした。
 2021年度から中学校の教科書は、学習指導要領の改定を受け、新しくなりました。
 理科や社会の科目では、記述にそれほど大きな変化はないように思いますが、英語は、掲載されている文章がまったく変わったようです。
 中学2年生、3年生は、改定前の教科書で学んだ1年又は2年のときの学習事項について、新たに追加されたものがあれば、別途学習しておく必要があります。
 学校では、新たに追加されたものについてはプリントの問題を配付することなどにより対応しているようです。
 教科書の改定時にはどうしても起きてしまう問題ですが、何とか対応し、生徒にはきちんとした知識を身につけてもらいたいと思います。

4月28日(水)の志津教室

 出席者は、小学生4名、中学生9名、高校生0名で生徒は13名、会員は16名(うち学生は2名)の計29名でした。
 まもなく4月が終わろうとしています。
 中学2年生と一緒に勉強しました。
 学校の授業はまだあまり進んでいないようで、1年生の英語の復習をしました。
 復習をしてみると、まだ十分に理解できていなかった事項があると分かります。
 復習により、理解が強固になるという実感があります。

4月23日(金)の大蛇教室

 出席者は、小学生1名、中学生3名、高校生0名で生徒は4名、会員は5名(うち学生0名)の計9名でした。
 2週間に一度開かれる大蛇教室。
 だからかもしれませんが、熱心に通ってくる中一の生徒がいます。
 中学1年の数学で最初に学ぶのは、正の数、負の数。
 基礎からしっかり学んでいます。